仕事したくないって甘え。。緊急脱出するための【魔法】の言葉とは
こんにちは、心理カウンセラー、クリスタルボウル奏者の大内です。
高田馬場駅前サロンを運営、14年目となります。
人生って何を思って、考えて、なにしゃべっているかで、そうなっていきますよね。いつもネガティブな人結果もそうなるし自信もなさそうです。無理してポジティブになったほうがいいっていうものでもない。ポジティブなのって疲れる、大変だって思う迷信を持っているならそれを変える必要があるってこと
さきほど、別ブログ(おおうち心理学)にて
《参考記事》仕事したくないって甘え。。今すぐ【脱出】する方法とは!?
という記事をあげました。
え、甘え!?って多くの人に怒られそうですが。。
心理カウンセリングの現場では「それ甘えだよ!」って言わないですよ
「ブログ」と「心理カウンセリング」は全く、別物です。。
私も気持ちがめちゃくちゃ分かるつもりですし、その人のそういう気持ち、共感して寄り添って必ず、その状況を打破するべくお力添えさせていただきたいですからね。
ブログは、ストレートに真髄をいかないと退屈だと思っていますので
結論ありきです。それをもとにどう紐解いていくかは個人個人に繊細に合わせていかないといけません。
別ブログで解説はしていますが、こちらではさらに要点をしぼってまとめあげていきたいと思います。
ようは人生全ての選択は自分でするもの、なので、
「仕事したくない」って言っている時点で即変えるべき
変えるって、怖かったり、不安だったりするから難しいけど
それでも「仕事したくない」っていう「最悪」な状態を変えるには、その仕事はやめたほうが早いです。
仕事したくないって言ってしまう場所にずっと居るか、仕事したいって思える場所に行くか
もちろん自分の意志力で変えることは不可能なことではないのですが、仕事したくない→仕事したいに変えるって、めちゃくちゃ大変なことだと思いませんか?
中学生とかで夏休み開けにイメチェンして登校するのってなんだか勇気がいりましたよね、お前どうしちゃったの?とか言われそうとか。。
環境には自分っていう像が出来上がっているので、それを変えるには他人の目とか今の状況をぶち壊していくくらいの勇気と覚悟と意志力が必要なので
そんな疲れることをするくらいなら次へいったほうが同じく変えることって疲れますが、よりいいのでは?と私は思っています。
変えることって、大変なこと?いや、面白くて、楽しいことです
変わらないって安定しますが、まああんまりドキドキしないし楽しいですかね
仕事したくないって甘えて過ごすのは損、自分をとことん愛すれば仕事したくないって言葉なんてのは産まれない
〜したくない。。で我慢し留まり続けるより
楽しい、ワクワクするがあったほうがいいと思いますが、それにはやはり危険かも。。というドキドキが必ずあってこそですよね。
ほんとに危なくなるかもしれませんが、それは誰にもわからないんですよね
仕事したくない、それはあまりに退屈で変化のない現実だったりするかもしれません
せっかくの人生、ワクワク、楽しい1日を手にするべく一旦、今の仕事したくないっていうのを見直してみるのが一手です。
「仕事したくない」っていうこと自体は悪いことではないかもしれませんが、「自分のした選択を100%愛するため」そういう1日を1日でも減らしましょう。
仕事したくないって言葉を言い続けていればやはり、そういう人生が向こうからやってくる
ある人が毎日毎日、「今日も100点満点の1日でしたーー!」って言い続けているんですが、ほんとかいな。。と思ったことがあります。
でもそういった言葉が、人生を作っているんです。ほんとかいな。。と思ってもとりあえず、自分がした選択を愛する言葉を言い続けてみるんです。自分だけじゃなく、この際、家族とか全然関係ない他人になんかも言いふらしましょう。
仕事したくないっていう言葉にいつまでも甘え留まるのではなく
あなたが明日も、楽しく仕事したいなって思うのは
今のあなたの思考、言葉が、明日を作り出すんです
0コメント