心理カウンセラーとして独立するための最も大切な1つの要素
心理カウンセラーで独立したいと思っていませんか?
心理カウンセラーは今や大手スクールラインナップにおいてNO1となるほど圧倒的な人気として伸びている仕事です。
心理カウンセラーとして独立するためには、実際に独立している現役の心理カウンセラーから聞くのが一番ではないかということで、今回書かせていただきました。
カフェで集中できるのは人の視線のなかで作業している感も大きい。家でだらけてしまいがちな場合は家でもきちんとした身なりでいること。
こんにちは、心理カウンセラー、クリスタルボウル奏者の大内です。
高田馬場駅前サロンを運営、14年目となります。
さきほど、別ブログ(おおうち心理学)にて、
《参考記事》こちらをクリック⇨「心理カウンセラーとして独立するなら知っておきたい3つのこと」
という記事をあげました。
心理カウンセラーとして独立するために必要な要素
心理カウンセラーとして独立するための3つの要素は。。
以下、リンク先の記事に述べさせていただきました。
心理カウンセラーとして独立するための要素の1つ
心理カウンセラーとしての知識を勉強するために最も大切というべきものは1つの学び舎で学ぶということです。
どの世界でもそうかと思いますが、流派やり方、作法、一つの世界をとっても多岐に渡ります。
心理カウンセラーはその多様性が他の分野よりかなり豊かであると思います。
心理カウンセリングといっても、病院むけなのか、学校むけなのか、自己啓発的なものなのか、本当に様々ありますので、まずは自分にあったスタイルを見つけることが大切です。
とはいえ、最初からどんな心理カウンセリングの手法があるかなどは分からないと思います。
そのため、自分がどこから学ぶのかというより、どのようなスタイルでどんなタイプの心理
カウンセリングに興味を持っているかを整理することが大切になると思います。
自分がどんなスタイルに合っているのか分からない。
そんな方ははいちど大手ヒューマンアカデミーさんが無料説明会を開催しているようですので参加されることをおすすめします。
そのうえで、自分に合った方法を発見して学習していきましょう。
⬆︎まずは【無料】の資料請求からどうぞ。
心理カウンセラー講座で独立するための近道→ヒューマンアカデミーの講座
心理カウンセラー講座で独立するうえで、名が知られていない小さなスクールで学ぶのか名の通っているスクールで学ぶのかでは大きな違いがあります。
簡単にいうと、小規模のスクールで学び、資格を得ることは将来大きな組織や環境に所属型の
心理カウンセラーを目指されている方には不利といえるでしょう。
逆に、小規模のスクールでは自己啓発的な学び、スピリチュアルなど大手では扱えない分野を学ぶことができますので、
そういった分野に興味がある方、またはニッチな分野で独立を目指されている方に向いていると思います。
ただ、ニッチな分野で一人の力で独立するというのは困難を極める環境に身を置くということですので、
心理カウンセラーのどういう分野が自分に合っているかまだ分からないという方は、将来就職にも有利でテキストも基礎を学べるので大手のスクールをおすすめします。
心理カウンセラー講座において日本で有数の大手、修了生は4万人超、満足度もほぼ100%を誇るヒューマンアカデミーの講座を受講されるのは王道といえるでしょう。
口コミでもみなさんおすすめしており、修了生どうしの繋がりも多く実際に活躍している心理カウンセラーも多くいますので、
初めての方には大手で安心のヒューマンアカデミーさんをおすすめします。
心理カウンセラー講座を取得して実際に資格を取って活躍できる状況になりましたら、当サロンにもぜひお越しいただければと思います。
そんな日をとても、楽しみにしております。
それでは、今日はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
0コメント